2022.06.19 22:48熊野古道ふたたびカメラの師匠である山本まりこ先生の写真展「熊野古道写真絵巻伊勢路」が最終日を迎えました。2ヶ月にわたるロングラン写真展の中で作品が少しずつ増えていく「反応する展示」遂に、最終形。美しい空間の中、フィナーレを迎えました。わたしは少しばかり関わらせて頂いたからか、寂しい気持ちでしたが、まりこ先生の表情からは清々しさが。つぎの何かに向かっているんだなと感じました。わたしも、次へ、その先へ向かって行きたい。
2022.06.09 12:07note5656 GREEN COLORSタイトルにあるnote5656 GREEN COLORSとは カメラの師匠である山本まりこ先生が主宰する写真サークルです。 カメラが好き、山本まりこ先生の作品が好きな方なら、初心者さんからプロアマ問わず入部なサークルです。SNSアプリnoteをダウンロードして、閲覧頂けます。昨夜のオンラインフォトレビューミーティングのお題は「あ」みんなの提出した写真の中きら数枚が選ばれてるまりこ先生に講評していただけます。わたしの「あ」も、講評していただけました。
2022.06.05 23:47新しい学び始まりました学び続けているカメラのレッスン、room5656の18期が昨日からスタートしました。初回は「鎌倉街歩きスナップの日」あまりの人気にクラスが午前と午後の2クラスになり、わたしの午後クラスは長谷寺からのスタートでした。長谷寺には美しく咲き誇る紫陽花と癒しのお地蔵さんがあちこちにおられました。学びは必ずニューボーンフォトにも繋がる。わたしらしいニューボーンフォトを目指して、学び続けます。
2022.05.07 08:53バースデイ撮影 次回のスタジオ撮影の準備をしてきました。モデルさんは誰かはお楽しみに(*^^*)グランマニューボーンフォトでは、温かみのある優しいお写真をお撮りします。次回の撮影は、新しい試みへの布石になるといいな。
2022.02.13 08:13新生児落屑新生児は生まれてから、肌がポロポロとむけ落ちる時期があります。 その様子を「新生児落屑(しんせいじらくせつ)」と呼びます。乾燥した皮膚がウロコのようになったり、オブラート状の膜になったりして剥がれ落ちます。これは、ニューボーンフォトの撮影に適した頃によく見られる現象なので、小さな手足を写真に残すことでまたひとつ微笑ましい思い出が残せます。
2022.01.13 00:12学びニューボーンフォトの研修で学んだことは多岐に渡りました。少しずつお伝えしたいと思っています。生まれたばかりのベビちゃんについてはもちろんですが、産後のママのメンタルについても学びました。妊娠後のマタニティ時期に於いても、産前産後にもママのホルモン状態は激動します。それに伴ってメルタルも不安定になりがちです。いつもならなんでもなくスルー出来てたことに涙が溢れ出て来てしまうこともあるのです。そんな時に生まれたばかりのベビちゃんをひとときとは言え、他人の手に預けることは、不安でしかないはず。特にはじめての出産であれば尚更かと。ニューボーンフォトグラファーは新生児のことをきちんと勉強しています。そのことをお伝えして安心していただくことが大切なのです。